DIY

リパワリング

オプティマイザー設置②

リパワリング記事のオプティマイザ設置の続きです。今日も日が昇る前の6時から作業開始。8時までの作業で残60個のオプティマイザー配置完了。マッピング途中で時間切れのため、今日はここまででした。
リパワリング

リパワリング部材到着

リパワリング記事続きです。吹雪の中、部材到着しました。明日の朝、オプティマイザを設置しようと思います。
リパワリング

リパワリングします

第一発電所をリパワリングすることにしました。田淵の三相パワコン5台、パネル52kwの発電所です。狙いは①遠隔監視つけておらず、ソーラーエッジにして遠隔監視できるようにしたい。②シミュレーション上若干プラスになりそう。③田淵のパワコン売却して...
太陽光

14円案件 竹林との戦い

獲得済みの14円案件があります。色々なご縁に恵まれ、借りることになった土地。道路から離れた場所で、竹林の中の土地ということで、今までの経験の中でも1番難しい立地なのですが、なんとか開拓して進めたいと思っています。かなり高齢化が進んでいる地域...
太陽光

Huawei 4.95ktlとスマート集電箱のRS485ケーブルには気を付けて

遠隔監視や、出力抑制のために、RS485 でパワコンと、スマート集電箱の中にあるスマートロガーを繋ぐ必要が有ります。RS485は、LANケーブルをほどくとカラフルな細い線が出るのですが、それを剥いて使う事みたいです。で、パワコン10台分写真...
太陽光

受け点完成

10/1(木)いつもお願いしている電気工事業者さんに受電柱、と受け点の準備して頂き、また電力会社さんの電柱設置、電線接続まで一気に仕上げて頂きました。この作業は電気工事業者さんにいつもお願いして、ポールとか、金具とか込みで、安く工事してもら...
太陽光

パワコン設置

本業の1週間の出張から帰ってきて、9/19-22は4連休。家族サービスやら、既存の発電所の草刈りやらで、発電所設置に100%注力できないものの、着々と進めます。こちらはHuaweiの4.95ktlパワコン10台の構成です。200%超の過積載...
太陽光

助っ人現る(パネル設置完了)

前回、パレット引き取ってくれることになった便利屋さんの話を書きました。ダメ元で手伝ってもらえないか、相談したところ、OKとのこと。9/12土曜日までに2列半1人で設置しておいて、9/13日曜日に残り2列半を2人で、1日かけてパネル設置完了。...
太陽光

118kw架台組立ワンオペレーション③

9/7からパネル設置ワンオペレーション継続、写真は8の朝の状態。やっぱり1人だし、朝晩だけなので設置ペースはこんなもの。パネルが載ってきたパレットの処分に困るので、ジモティーに0円で引き取ってくれる人を募集。すると若い便利屋さんが、倉庫に敷...
太陽光

118kw架台組立ワンオペレーション②

9月5日-6日の土日。杭打ちと、架台のネジ締めしました。一輪車に、発電機を乗せて、杭打ち機を繋げて移動しながらどんどん打つスタイルです。あっという間完了。ネジ締め含め1人で1日半日曜日のお昼には杭打ちネジ締め終わり、水糸を張ってパネルも並べ...