自作

太陽光

整地開始

2020年8月7日、やっと天気が良くなり整地開始して頂きました。本当は8/8からの夏休みを使って設置予定だったのに、まだ、設置開始できる見込み立たず、スケジュール調整が必要な事態に追い込まれました。また、パネルもお盆前着予定だったのに、お盆...
太陽光

梅雨入りし、整地作業ができない

118.8kw予定地です。田んぼだった場所で、整地する予定はなかったのですが、雨が降ると土が緩くなり、このままは厳しいと判断し、ユースタビラーという土壌改良剤を入れて、整地することにしました。でも、梅雨が明けて、地面が乾いてくれないと整地で...
太陽光

36kw架台組立②

7/26 新しいツールでピン打ち続きとネジ止め完了。去年の残パネルをとりあえず置いてみました。架台組立は実質25日の午前と、26日の午前 2人作業で完了。墨出しもほとんどして無い状態で、実際架台を置いてみてから微調整できるのが、この架台の有...
太陽光

36kw 架台組立①

2020年7月25日架台を組立しました。去年お手伝い頂いたSさんと私の2人で半日くらい、あいにくの雨の中作業しました。①架台を仮組みして、並べます。②場所が良ければ、ピン打ちして固定。③横バーをネジで止める。去年に続き2回目ですが、やっぱり...
太陽光

金具の準備

TreeSystemの架台は写真の様なパネルを固定する金具が必要なので、事前に横バーにセットしました。
太陽光

架台到着したので、並べました

2020年7月19日架台を運搬し、並べました。週末25、26の2日で組み立てします。
太陽光

予定地の木伐採

久しぶりの投稿です。草刈りとか、発電所作成準備で忙しく過ごしています。忙しくなると、投稿が疎かになってしまいます。毎日途切れず投稿している方は本当にすごいと思います。さて、発電所作成予定の土地の木を切りました。伐採前伐採後結構大変でした。こ...
太陽光

獲得済み14円案件現場確認

獲得済みの14円案件の現場を確認に行きました。知人経由で、土地を貸すのでソーラーやらないか?と声をかけられるというラッキーな事があり、去年申請した場所です。宮城県北部の広大な山の中の1画をお借りすることになったのですが、去年冬に見に行ったら...
太陽光

架台をイタリアから輸入?

イタリア製というとなんか響きがかっこいいと思ってしまいますが、そのイタリアから輸入します。素人の私がDIYするのに一番の悩みだったのは、スクリュー杭の位置の墨出しと杭打ち。これが、どうしても自信が持てず色々ネット上の情報を探しました。置くだ...