リパワリング 帰国&増設完了 こんばんは、2週間更新をサボってました。継続って難しいです。さて、楽しかった大連出張も終わり、帰国しました。週末は星海広場に観光に行ったり、会社のメンバーとバドミントンしたり、カラオケに行ったりして、たまに大連アカシアテニスクラブに混ぜても... 2025.04.01 リパワリング太陽光自作太陽光
リパワリング パネル設置完了 2月23日、翌日から長期出張で作業ができなくなるため、朝から作業をして、一気に終わらせようと思いました。前回のパネル設置失敗して、金具が届かない状況のリカバリーからスタート。全部のパネルを右に15cmずらす。無事完了して、残りを設置します。... 2025.02.26 リパワリング太陽光自作太陽光
太陽光 発電所増設、架台の杭打ちビス打ちしました。 前回架台の仮組みをした続きで、杭打ちとビス打ちをしていきます。Treesystemの杭打ちは重機が不要で、電動ハンマーで打ち込めるのでとても簡単です。2年ぶりの作業ですが問題ありません。杭打ち風景の動画です。音が大きいので注意して下さい。初... 2025.02.03 太陽光自作太陽光
リパワリング 太陽光発電所のインターネット環境 私はこれ一択 遠隔監視するのに、または出力制御するのに、どんな機材使っていますか?私はこの組み合わせです。モバイルSIM→ロケットモバイル神プランロケットモバイルホームページ契約時3,740円、その後は月328円、1番長いもので3年くらい運用してます。不... 2022.02.22 リパワリング太陽光自作太陽光
リパワリング リパワリング 想定外のトラブル事例 私が遭遇した困った事=トラブルを記載しておきます。想定しておけば、対応も違っただろうなと思い、参考になればと思います。60sqのケーブルを既存の集電箱から外し、ダウントランスに付け替えようとするが、集電箱からケーブルが出せない。写真は既存パ... 2022.02.20 リパワリング太陽光
太陽光 田淵三相パワコンのファンの交換方法を解説 田淵の三相パワコンのファンが一つ止まり、自分で交換しました。同じような状態で困っている方のために、交換方法を記録しておきます。自分で交換する事になった背景2020年夏、低圧発電所の田淵の三相パワコンのファンが一つ止まっている事に気がつきまし... 2022.02.19 太陽光自作太陽光
リパワリング リパワリングするか迷ってませんか?やった方がいいです。その理由は、 迷って決断まで1年かかりましたが、やってみて良かったです。リパワリングの情報も少ないのでこのページでまとめてみようと思います。変更前の田淵のパワコンと、変更後のソーラーエッジSE25K-JPI&ダウントランスリパワリングする理由パワコンが壊... 2022.02.18 リパワリング太陽光
リパワリング オプティマイザー設置② リパワリング記事のオプティマイザ設置の続きです。今日も日が昇る前の6時から作業開始。8時までの作業で残60個のオプティマイザー配置完了。マッピング途中で時間切れのため、今日はここまででした。 2021.12.16 リパワリング太陽光
リパワリング オプティマイザー設置① リパワリング記事の続きです。出勤前6:30-8:00で10箱中4箱、配置完了。残りは明日の朝やろうと思います。配置だけで配線はしていません。手順としては①オプティマイザ、パワコンを配置②オプティマイザ同士を配線、パワコンに接続。③マッパーA... 2021.12.14 リパワリング太陽光
リパワリング リパワリングします 第一発電所をリパワリングすることにしました。田淵の三相パワコン5台、パネル52kwの発電所です。狙いは①遠隔監視つけておらず、ソーラーエッジにして遠隔監視できるようにしたい。②シミュレーション上若干プラスになりそう。③田淵のパワコン売却して... 2021.12.04 リパワリング太陽光