太陽光 2025除草剤散布始め こんにちは。いつものシーズンは粒状の除草剤は冬のうちに撒いていたのですが、中国出張でできなかったので、4月に入ってから開始しました。なんか日も長くなってきて、活動できる時間が増えて嬉しいです。なぜだかやる気が満ち溢れ、発電所に泊まり込みしま... 2025.04.16 太陽光
Fire 三角土地の持ち主 こんにちは、今日は昨日あった出会いについて書きたいと思います。2年くらい前に買い逃した売地がありました。車が4台くらいしか停められない、小さくて三角の形の使いづらそうな土地。でも私にとっては職場から近い。最寄りの新幹線の駅にも徒歩15分くら... 2025.04.08 Fire不動産投資太陽光自作太陽光電気自動車
リパワリング 帰国&増設完了 こんばんは、2週間更新をサボってました。継続って難しいです。さて、楽しかった大連出張も終わり、帰国しました。週末は星海広場に観光に行ったり、会社のメンバーとバドミントンしたり、カラオケに行ったりして、たまに大連アカシアテニスクラブに混ぜても... 2025.04.01 リパワリング太陽光自作太陽光
リパワリング パネル設置完了 2月23日、翌日から長期出張で作業ができなくなるため、朝から作業をして、一気に終わらせようと思いました。前回のパネル設置失敗して、金具が届かない状況のリカバリーからスタート。全部のパネルを右に15cmずらす。無事完了して、残りを設置します。... 2025.02.26 リパワリング太陽光自作太陽光
太陽光 パネル設置開始 先週は大雪で、職場の近くに泊まり込んで本業前後に雪かきをしたので体がガタガタです。そんな中、週末はパネル設置開始しました。いつも通りパネルを一輪車で運び、乗せていきます。ゴムバンドで押さえて運びます。両面パネルを使うのは初めてでしたが、30... 2025.02.18 太陽光自作太陽光
太陽光 大雪の中の発電所管理 東北地方は先週後半より、寒波が来ており、連日雪が降っております。おかげで発電量がゼロに限りなく近い状態。今週は雪が落ち着くはず。パネルの雪下ろしをせねば、という事で、日曜夜から発電所近隣のホテルに泊まり込みで雪かきする事にしました。水曜日は... 2025.02.10 太陽光自作太陽光
太陽光 発電所増設、架台の杭打ちビス打ちしました。 前回架台の仮組みをした続きで、杭打ちとビス打ちをしていきます。Treesystemの杭打ちは重機が不要で、電動ハンマーで打ち込めるのでとても簡単です。2年ぶりの作業ですが問題ありません。杭打ち風景の動画です。音が大きいので注意して下さい。初... 2025.02.03 太陽光自作太陽光
自作太陽光 雪の中作業!仮組み完了 先週は大雪でした。今シーズン初めてパネルの雪下ろしをしました。先週仮組みした架台が倒れてないか心配でした。何故なら杭も打ってないし、架台もビス止めしていないからです。結果、全然大丈夫でした。雪の中パネルの雪下ろしをしてから、架台組み作業再開... 2025.01.13 自作太陽光
太陽光 2025仕事初め 増設 本日2025年1月4日土曜日でございます。今回の休みは10連休で、今日明日で休みも終わりです。本業が始まる前に、今日はDIY仕事初め行ってきました。第6発電所の増設。去年途中まで段取りをしていたものです。とりあえず、いつもの様に縦のフレーム... 2025.01.04 太陽光自作太陽光
太陽光 竹林の発電所増設 こんにちは!竹林の発電所で勝利した話を過去に投稿しましたが、その発電所は、部材はあるのにスペースが無く、完全では無い状態です。本当は99kwのはずが、81.6kwしか設置できていない状態。場所自体はあるのですが、開拓しないと使えません。今ま... 2024.12.03 太陽光自作太陽光