太陽光

竹林との戦いのハイライト①

竹林との戦いに勝利と書きながら、何も投稿せずにいたので、思い出を振り返ってみます。前回の投稿では、ジャングルだった竹を切ってパネルを設置できるスペースを確保した写真を載せていましたが、困難は続きます。今日はその第一の困難を書きます。①道路か...
不動産投資

参考にさせて頂いているすごい人たち

世の中にはすごい人がたくさん居て、そういう人達が発信してくれている情報を簡単に参考にできるのは、いい時代に生まれたなと思います。今日は自分が他の人に教えたいすごい人について記事にしようと思います。第1位 太陽光発電ムラ太陽光発電ムラと出会わ...
不動産投資

FIREってどうなんでしょう?サラリーマンを続けるべきか?

FIRE(financial independence early retire )経済的自立と早期リタイアの事ですが、私は50歳になるタイミングでFIREする事を目標にしています。元々は40歳、達成できず45歳に目標変更、そして今は50歳...
不動産投資

騙された?海外不動産の落とし穴

ホイアンのコンドテルを購入してみたのは2ヶ月前2024年7月。今回突然ホテルの運営会社から1通のメールが。「2024年1月までの賃貸分配明細書に示された結果から、プロジェクトへの投資におけるお客様の利益を保護するという精神のもと、私たちは次...
不動産投資

古家のトタン屋根をDIYで塗装する

半年くらい前に古家を購入しました。この古家に太陽光パネルを取り付けて、FIT10年の売電をする予定です。屋根が相当錆びているので、塗装してからパネルを設置する事にしました。私はトタン屋根の塗装などした事ありません。リサーチしたところ、錆びの...
旅行

ベトナム携帯電話会社Vinaphoneのローミング設定

ベトナムの携帯電話会社Vinaphoneを日本で使おうと思った時、現地でローミング設定をするのを忘れてしまった時の対応方法。こんなニッチなテーマ、困っている人いるのか?と思いながら、他に検索しても出てこなかった事と、Vinaphoneの対応...
不動産投資

税金納付で2.5%の還元を受けたいならこのルート

今回の記事はいつもと少し違うテーマを書きたいと思います。9月といえば、私にとっては税金の月。固定資産税、償却資産税の2期や、個人事業税1期、事業所得税1期と目白押しです。毎年、どうやったらポイントをたくさんもらえるかを考えます。今年(202...
不動産投資

ホイアンのコンドテルを購入してみた④

③の続きです。お部屋はオーシャンビュー、海岸線の向こう、遠くの方にダナンが見えます。お部屋は実際に購入した部屋は、1ベッドルームですが、先に予約が入っていて、宿泊できず、少し狭いスタジオタイプのお部屋でした。それでも全然問題なし。実際に泊ま...
不動産投資

ホイアンのコンドテルを購入してみた③

②の続きです。ホテル運用の配当金を受け取るのに、ベトナムの銀行口座が必要になります。2024年7月にダナンに行き、実際にコンドテルに宿泊して、銀行口座を開設してきました。あいにくの雨でしたが、こんな感じです。2棟あるホテルの1棟は完成済み、...
不動産投資

ホイアンのコンドテルを購入してみた②

①の続きです。2月に購入を決めて、買付書提出、手付金合意書提出、オンライン内覧、譲渡移転依頼書提出、レンタルプログラム契約書締結を経て、7月の海の日に、物件確認と銀行口座開設のために、ダナンに行きました。レンタルプログラムは5年の契約で、W...