大雪の中の発電所管理

太陽光

東北地方は先週後半より、寒波が来ており、連日雪が降っております。

おかげで発電量がゼロに限りなく近い状態。今週は雪が落ち着くはず。

パネルの雪下ろしをせねば、という事で、日曜夜から発電所近隣のホテルに泊まり込みで雪かきする事にしました。

水曜日は職場の飲み会もあり、今週はホテル住まいになりそう。昨日初日の雪かきだったのですが、雪がハンパないので体がすでにガタガタです。

でも電力の安定供給のために頑張ります💪

雪かき前
雪かき後、1日目はここまでしかできませんでした。
2日目、本業終了後来てみると、前日雪かきしたところは、残った雪も滑り降りて綺麗になっていました。
2日目、その後1番山沿いの発電所に来ると、見たことのない量の雪が積もってました。22時頃まで雪かきしました。
下の雪を崩すことしかできませんでした。翌日パネル上の雪が滑り落ちてくれるのを祈ります。
3日目 雪が半分くらい滑り落ちていたので、残りをなんとか取り除きます。
高さが無い最前列は、お手上げです。ここまでしかできませんでした。
4日目今度は早起きして朝の作業です、こちらもたっぷり雪があります。
本業の始業時間まで時間がないのでパネル下端から地面に繋がっていた部分を取り除き、残りが滑り落ちるのを期待する作戦で、発電所を後にします。

とにかく朝から夜まで、フル稼働で駆け抜けた週でした。これでもう一度雪が積もって一からやり直しになったら心折れそうです。

コメント